【Python】チュートリアルを見てみた part1 〜コメント,数値〜

Python入門編

Pythonの入門編を備忘録をかねてまとめていきたいと思います。

公式ページをみながらまとめていきます。

環境

MacOs 10.14.6
python 3.7.4

チュートリアル編

チュートリアルがよくまとめられているので実際の動きをみながら確認していきましょう。プログラムに限らず何でもそうですが私は公式信者です。公式を常に確認します。日本語も用意されてますがPython公式は英語なので英語の方を確認した方がいいみたいなことをどこかで聞きました。わからなければ日本語訳もみながら参考にするといいと思います。

コメント

言語によって色々書き方があります。Pythonの場合は先頭文字を「#」(シャープ)にするといいみたいです。

Lesson1.py 1-1

#comment1 コメントの書き方先頭文字列をシャープにする。
    #comment2 タブや空白を入れても有効
test1 = 1 #comment3 こんな風にプログラムの後ろにつけても大丈夫
test2 = '#これはコメントとしては有効ではない。文字列に識別される'

実行結果。何も出力してないので当然何も出ないのが正解。

数字

ターミナルで「python」と入力するとワンライナーみたいな使い方もできるようです。簡単な計算とかもこれでできるのでプログラム書いてる途中にあっ電卓アプリ立ち上げるのもめんどい!みたいな状況で活躍しそうです!私は電卓アプリを立ち上げますけど。

>>> ←これがでたら入力できます。試していきたいと思います。

いいですね!できました!当然のごとくコメントも書き込めます。

色々な計算。普通に割り算をすると丸められるみたいです。個人的には「//」で小数点以下切り捨ては便利かなぁとおもいます。%は余りを出してくれます。こちらも非常に便利です。あとちゃんと*が優先されますね。良いですね。ただ私は個人的にプログラムを書くときは自動で優先順位を判別してくれようともカッコ()をつけて明示的にするのが好きです。

べき乗も「**」で簡単に求められます。これはありがたい。

変数も定義して使えるみたい。一気に電卓より使い勝手がよくなった、、、、これは電卓アプリよりもこっちを使いたい場面が増えるかも。。。楽しすぎる。。。。

すごく面白い使い方「_」。これは最後の計算とか出力?を覚えてるみたい。ちょっとした計算をしたいときに重宝しそうです。

感想

コメントの書き方、数値をまとめてみました。楽しいです!Pythonは最近注目されている言語なので色んなところでまとめられています。しかし、自分で使いながら頭の中で整理していくと新たな発見もあって面白いです。チュートリアル編をまとめたら自分じゃ全然使いそうもなさそうな関数とかご紹介できたらなぁと思います。

次回:〜文字列〜

連続ブログ更新16日目 文字数1190文字

コメント