日商プログラミング検定
なんか今年から日本商工会議所主催のプログラミング検定が開始されるみたいです。なので早速申し込みしたのですが、全く勉強せず試験2日前となってしまいました。付け焼き刃ですが、試験前に少し足掻いてみました。
試験範囲
1/8に開催されるのはENTRYレベルのみ+1会場のみでの実施でした。異常に申し込みフォームにたどり着くのが難しいという、、、ちなみにこちらから、申し込みしました。
学習方法
初めて実施される試験の学習方法はなかなか難しいと思います。教材もまだないのかな?なので私は公式が提供しているサンプル問題を一通り解いて試験に備えることに。試験範囲のビジュアル言語ってScratchなのですが触ったことないんですよねww実際に触りながら問題を解いていきたいと思います。無断転載とかしたらダメっぽいので各自解いていくように!
学習時間
約3時間程度は勉強したかなぁとは思います。サンプル問題をもくもく、、、といっても正答は公開されてないのでたぶんこれだろう?って感じで解いていきました。
試験当日
試験は1/8の19:00開始でした。少し早めに到着して会場で待機。試験を受けるために用意されたPCがおそらく30台くらい。結構人くるのかなぁと少し緊張しながら待っておりましたが年始ということもあり辞退者が続出した模様。実際試験を受けた人は5人だったと思います。
試験内容
サンプル問題と同様の3分野構成でした。第1問がScratchの仕様に関する問題。第2問がScratch利用に関する注意やモラル的な問題。第3問がロジック的な問題。
正直Scratchを触ったことがない人は第1問がかなり難しいと思います。もちろん私もかなり苦戦しました。第2,3問については特に苦戦することもなくだいたいこんな感じ〜で解けるとは思います。
試験結果
約30分の試験を見直しを含め25分くらいで終了しました。合否が即わかるので「試験終了」ボタンを押すのが怖かったですw
結果は89点で合格でした。Scratchの仕様で3問くらい間違えたのかな、、、まぁ合格は合格ですし。ちなみに5人の中で一番初めに試験終了したので日本最初の合格者は私ということになりますね!やったね!合格証の番号が1番だったらうれしいなぁ(名前順とかだったら泣ける;;)
合格証
試験後3週間くらいすると合格証が届きました。カード型の合格証でかっこいいです。どうも合格証番号みたいなのはないみたいです。1番とかではなくて若干残念です。
感想
全体を通しては簡単という印象ですが、初学者向けとして、またはプログラミング義務化を見据えた広く一般的になって欲しいという観点からだとちょうどいい難易度ではないかと思いました。問題内容については少しわかりづらい表現や解釈が曖昧になりそうな部分もありましたが、今後洗練されていくかと思います。次のレベルも受験してみようかなぁとは思います。
次回:STANDARD編
その他日商プログラミング関連記事
ENTRY編 日商プログラミング検定初級レベル
STANDARD編 日商プログラミング検定中級レベル
EXPERT編 日商プログラミング検定上級レベル
指導者セミナー準備編
指導者セミナー編
コメント
はじめまして、プログラミングの検定についてさがしてたらここを見つけました。プログラミングの検定についてお聞きしたいのですがいいですか??
私に分かることでしたら大丈夫ですよ!
ありがとうございます。今回のプログラミングの検定はサンプル問題を解くぐらいの勉強で受かる感じですか?まだ素人なのでどんな風に取り組んでいけばいいか分からない状態です。なので何かアドバスややり方をお聞きしたいです。
私の場合はscratchこそ初めて触ることとなりましたが、他の言語やプログラミングの基礎知識が元からあったため非常に簡単に感じました。前提知識がある場合はサンプル問題だけでも十分に感じます。ただプログラミング自体全くしたことがないということでしたらサンプル問題だけだと少し不安かもしれませんね。日商がオススメしてる書籍があるのでどれでもいいから一冊読んでみた方がいいかもしれません。まぁ合格のために有料の講座に通う程の難易度ではないとは思います。あと、実際にscratchをインストールして使ってみるのがよいかと思います。私の印象では思ったよりもscratchの仕様についての問題が難しく感じました。このボタンの機能は?など。ふつうに使ってればわかる問題ではあるので実践してみると少し点数が上がると思います。
やっぱり他の言語とかの知識があった上でだったんですね^^;でも、まずはscratchを落として少しやってみようと思います。サンプル問題は実際の試験と出る範囲はおなじでしたか?
出題範囲についてはサンプル問題とほぼほぼ同じでしたね。難易度も同程度だったと思います。
分かりました。ありがとうございます。参考します(^^)