日商プログラミング検定指導者セミナーうけてきました!

はじめに

普段指導的なものには一切携わっていない私が日商プログラミング検定指導者セミナーというものに参加してきました。今回は指導者セミナーの大まかな内容と質疑応答で気になった部分を記事にしていきたいと思います。会場には約35人程度きてたと思います。ちなみに日商簿記で同じようなセミナーをすると100人とか楽勝で集まるみたいです。

準備編はこちら

セミナー内容

日時:2019年7月12日 17:00〜19:30

・日商プログラミング検定STANDARDの開始について

今からはプログラミングも重要ですよ!というおふれから始まり、英語、会計、プログラミングはまじ重要!的なことを説明していただきました。さすが日商さんがしてるセミナーですね、きっちり宣伝も入ってます。まぁ確かに重要ですね。ただ、もう世界には結構遅れとってるから今から始めるのでも遅すぎるという主観的な内容もありました。とにかく急げまじ急げくらいの勢いでした。そうですね急ぎましょう。

あと試験自体の補足として体験会の結果から実技試験9問は難易度高めだということで6問に出題数が減らされたみたいです。

・公式ガイドブックを活用した試験の指導方法について

このセミナーのために購入したこちらのガイドブックが役に立つ時がきたようです。早速準備してワクワクしながら待っていたのですが、、、、すでに用意されている印刷物にセミナーで使う内容が記載されており、実際ほぼ開いてませんorz。だれか私に会う機会があって、ほしいっす!まじほしいっす!って方がいらっしゃったら快く譲る決意があります。(残念ながら処分してしまいました。。。)セミナーの内容としてはC,Java,VBAのサンプル問題の解説を延々という感じでした。指導者セミナーなので教え方のコツとかがメインなのかなぁと思っていたので、ちょっと思ってたんのとちがうなぁという気持ちになりました。

・質疑応答

会場にきてる方が何人か質問されてました。私も一応質問してみました。こういうとこで質問するのって面白いので私は気になったことがあったら聞くようにしてます。

質疑応答

質疑応答の質問と回答を一部記載残しておきます。

・小学生にプログラミングを教えているのですがEntryレベルからStandardレベルに移行するのは壁がある。どうすればいいですか?

→ (講師)我慢するしかないっす。まじ我慢してやりましょう。私もそうして覚えました。

えぇええええええ、そうなの???Visual言語からの移行は確かに壁がありますが、我慢しかないんすかね。。。子供の気持ちになったらスクラッチからCとかに移行したら一気になにもできなくなる感があるので非常に厳しいと思うんですが。。。私的にはHSPとかUnityとかでのゲーム作成を間に挟んだらどうかと思うんですが、、、、CとかJavaより面白いと思うんですけどね。

・学習期間はどれくらいを想定してますか?

→だいたい専門学校とかだと半期かからないくらいを想定している。週1で授業を行うなら2ヶ月かからないくらいだろうと予想しています。

まぁ、そんなもんなんでしょうね。わかりませんが。

・Pythonの試験はいつからですか?

これは私が気になったので聞いてみました。実は教えてくれたのですが正式に公開していい情報か不明なので伏せておきます^^個人的に聞きたい人はTwitterとかのDMで聞いてみてくださいw
(2020/4/12追記)
公式ページに情報が開示されてました!STANDARDは2020年4月〜,EXPERTは2020年10月〜を予定しているようです。

感想

2時間半のセミナーで大半はプログラムの説明で眠気と戦っておりましたが、ところどころ有益な情報が聞けたので非常に良いものでした。定期的にこういったセミナーが開かれるといいなぁと思います。

その他日商プログラミング関連記事

ENTRY編 日商プログラミング検定初級レベル
STANDARD編 日商プログラミング検定中級レベル
EXPERT編 日商プログラミング検定上級レベル
指導者セミナー準備編
指導者セミナー編

コメント

  1. ちゃんいち より:

    用意されていた印刷物とガイドブック….興味あります!

    すごく欲しいです!

    もしよろしければご連絡いただけないでしょうか。